-
-
IE『Webサイトで、このプログラムを使って、Webコンテンツを開こうとしています』警告が表示される
2016/7/17
ここ最近、お客様から頻繁にお問い合わせを頂く内容です。 『Webサイトで、このプログラムを使って、Webコンテンツを開こうとしています』 「このプログラムは保護モードの外で開かれます。I ...
-
-
大量の迷惑メール(スパム)を拒否したい
ある日突然送られてくる大量の迷惑メール(スパム)。 最近、立て続けに『迷惑メールを拒否したい!迷惑メールが届かないようにメール設定をしてください!』とお問合せを頂きました。 メールの受信ボックスに大量 ...
-
-
本当に多いです・・・
2016/1/23
以前の記事でも書きましたが・・・。 パソコンを起動すると「パソコンの危険(エラー)を多数表示するソフトが勝手に起動する」 「インターネットの画面 ...
-
-
言語バー(IMEツールバー)が変わってしまった。危険!Baidu IME
2014/7/20 Baidu IME
中国の「百度」が配布しているBaidu IME(バイドゥ アイエムイー)というソフトが情報漏洩の恐れがあるため、政府が使用停止するよう呼びかけています。 キーボードで入力したクレジットカ ...
-
-
Advanced System Protectorについて
2014/7/21 Advanced System Protector
Advanced System Protectorは本当に迷惑ソフトで、画面に表示されるだけでとても不愉快なので削除してしまいましょう。 ●「設定」→「Advanced S ...
-
-
三井住友VISAカードをかたるフィッシング詐欺に注意!
2014/5/5 フィッシング詐欺
三井住友銀行を装い、セキュリティ強化のため「暗証カードを再発行することになった」などの名目でカードの暗証番号を盗み取る手口が確認されています。 こちらの三井住友銀行の「ネッ ...